こんにちは、のぐさんです。 楽天がドローン配送サービス「そら楽」の提供を開始しました。 まずはゴルフ場でプレーヤー限定でサービスが展開されます。 そら楽 他社より先にいち早くサービスを展開する楽天はさすがです。 成功のコンセプトをしっかり実行しています。 「スピード!スピード!スピード!」 重要なのは他社が1年かかることを1ヶ月でやり遂げるスピード。 勝負はこの2~3年で分かれる。 今日はアキンドなら学んでおきたい楽天株式会社の創業者で代表取締役会長兼社長の「三木谷浩史」氏の名言をお送りいたします。 たくさんありましたが5つに厳選しています。 引用元:名言DB それではどうぞ! 学びたい名言① 「こうしたほうがいい」でなく、「こういうことができる」と実例をもってこそ世の中を動かせる。 →感想:「こうしたほうがいい」ってよく言っている気がするので、実例を持つように行動していきます。 学びたい名言② 人が集れば、物が売れる。売れたら、また人が来る。 →感想:シンプルです。 学びたい名言③ 僕はまず『そもそも論』を考えるべきだと思う。どんな仕事のときでも、「そもそもこの仕事はなんのためにするのか」を考えろということだ。いつもそう考える癖をつけておけば、それが仕事のアイデアに繋がっていく。改善のための仮説も自然にわいてくるはずだ。 →感想:あれこれやろうするから迷走するんでしょうね。そもそも論を常に考える。 学びたい名言④ 世の中は天才ばかりではない。けれども、改善は誰にでもできる。そして、日々改善を続けていけば、どんな巨大な目標だっていつかは達成できる。つまり、改善は凡人を天才にする方法なのだ。くじけず、うまず、たゆまず、一段ずつ階段を登っていけば、いつかは天才を超えることができる。そう僕は信じている。歴史はそうやって進歩してきたのだから。 →感想:凡人の私でも改善はできます。改善を続けていきます。 学びたい名言⑤ ビジネスで成功するかどうかのカギは、結局のところ、仕事を人生最大の遊びにできるかどうかだ。 →感想:うん、納得 他にもたくさんありますが厳選しました。 これら5つの言葉から学び、行動に移しましょう。 それでは今日も一日頑張りましょう! ...
はじめまして、Hamee株式会社の2016年新卒入社のぺぺです。 現在、新卒研修の最中です。 講師から与えられた今日のお題は「きじ」を描けとのことでした。 講師:今日の研修はニューアキンドセンターに記事を書いてもらう。 ペペ:・・・。きじ? ペペ:きじってなんだろう? ペペ:なるほど。これがきじか。 ペペ:お城の近くにいそうだな。とりあえず小田原城にいってみよう。 ペペ:小田原城到着 ペペ:日本って素晴らしいよねえ。すぐに侍になれる。 ペペ:それにしても、「きじ」いないですね。鳩ぽっぽー。 ペペ:もういいや。帰ろう。 講師:おい、どこ行ってたんだ?記事は書けたのか? ペペ:はい。きじを描いてきました。 講師:ふぇ!?・・・。 ペペ:ん?・・・。 ペペ:きじを描きました。 講師:ふぇ!!!? なにか違ったらしい。講師のリアクション「ふぇ!?」ってなんだろう。 日本人ってよくわかりませんね。 ぺぺの新卒研修はまだ続く。鳩ぽっぽー。 編集者 ・やぎぬー ・ひのりん ・としとし ...
ダンボルくん:こんにちは。僕はダンボルくん。みんな、よろしくね。今日はネットショッピングにおける注文から出荷までの流れを簡単に紹介するよ。 注文 ダンボルくん:お客さまがインターネットで商品を探してくれるんだよね。 ダンボルくん:いいなと思ったら商品を注文してくれるんだ。 受注 ダンボルくん:ネットショップが対応することは下記だよ。 1. 注文メールを確認 2. サンクスメールを送信 3....
休憩室にてガールズトーク 貴子:イケメンが「かっこいい」っていうわけじゃないんだよねぇ・・・ 美咲:そうそう!キラキラしてる人がかっこいいんだよねー 貴子:ねー たけし:ほーーーーーう。キラキラしている人か・・・・ たけし:先輩、キラキラしてる人ってどんな人っすか? 礼央:え、そーだなー 礼央:自分の好きなことに夢中になってる人のことだね! たけし:ジブン?スキナコト?ムチュー?・・・ たけし:ああ!!! たけし:これでしょ! たけし:そうそう、家系のラーメン。トッピングのほうれん草が最高なんだよね。こってりとしたスープを薄めることなく、かといってラーメン全体に埋没せずに凛とした姿で麺の上に横たわってる。最初にほうれん草のせたやつ天才。神。まじ神。調味料はもちろん玉ねぎ。玉ねぎを入れると絶好調なんだよね。何も入れてないだけで美味いのにまだ上の美味さを提供してくれるの?俺をどうさせたいの?やばいわー最高だわー。 たけし:あー食った、食った、夢中だわ~。モテるわ。これでモテるわー。 「・・・」 「・・・」 「・・・」 やっぱりモテない。 おわり モテる男を夢中にさせる横浜家系ラーメンはこちら↓ 小田原商店 マックス ...
こんにちは、最近4歳の娘に魚臭いと言われた Hi5 です。 今日から「 ライザップにも負けない自己流ダイエット season1...
こんにちは、のぐさんです。 業界2位のコンビニエンスストア、ローソンが6月1日付けで、 竹増貞信副社長を社長兼COO(最高執行責任者)に昇格、玉塚元一社長が、会長兼CEO(最高経営責任者)に就くとのことです。 ファミマはユニーグループ・ホールディングスと経営統合するようですし、 コンビニ業界の大きな再編が起こっています。 アキンドとしては目が離せません。 今日はローソン社長「玉塚元一」の言葉を学びます。 たくさんあるので5つに厳選しています。 引用元:名言DB それではどうぞ! 学びたい名言① トップダウンだけでは組織は強くなれない。チーム力を発揮できてこそ高い壁も乗り越えられる。 →感想:トップダウンとボトムアップの共存が必要 学びたい名言② 戦略はあるし実行する武器もある。大切なのは実行するスピードであり、より精度を高めることである。 →感想:スピード!スピード!スピード!・・・どこかで聞いたことがある。 学びたい名言③ わからないことは知ったかぶりをせず、徹底的に学ぶ姿勢を貫けば、現状の理解も進み、本質的な課題や解決法も見えてきます。 →感想:なんとなく知っていることが多い。広く浅くのスタンスを改めたい。 学びたい名言④ 座学による学びはベンチプレスのようなものだと心得て、日々の仕事における挑戦や挫折、成功から学ぶ姿勢が大切だと思います。 →感想:うん、そんな気がする。 学びたい名言⑤ 上司を変えないと駄目だとかいう人がいますが、上司を変える前に自分ができることはたくさんあります。上司のやり方が間違っていたり、課や部内に課題があると思うなら、真っ向から指摘して改善を提案すべきです。一人で起こせる波は小さいかもしれませんが、問題には逃げずに立ち向かっていけばいつか現状が変化します。 →感想:人のせい、周りのせいはNG。小さくてもジャブ打ち続ければ変化が起こる。 今日はこれら5つ! 5つの言葉から学び、行動に移しましょう。 それでは今日も一日頑張りましょう! ...
こんにちは。ボンドです。 皆さんは日々の業務で、雑務 と呼ばれるものをこなさなければいけない場面が、多々あると思います。本来やりたい仕事があるのに、雑務が多くてなかなか手を付けられない・・・そんな時はどうすればいいのでしょうか。 「雑務を見て見ぬふりをする」のも1つの有効な手ではありますが、デメリットとして減給のリスクが高まります。 雑務請負人たる私がオススメするのは「雑務処理速度UP」 今回はEC業者が必ずと言っていいほど使う仕事道具、「パソコン」の操作を早くする為の基本的な3つの心得をアドバイスします。 「今更パソコン操作のコツなんて」と侮るなかれ。 基本中の基本こそ、業務効率化の1歩だったりするんです。 心得1 君はタイピングマンだ 取引先に早くメールを打たなければいけない時、上司に謝罪のチャットを素早く返してヒートアップを防ぎたい時、タイピング速度が遅いと、取引先にも怒られ上司にも怒られてしまいます。 PC操作においてタイピングは必要不可欠な技術です。上達させない手はないでしょう。 ...
こんにちは、のぐさんです。 昨日突然のニュースが舞い込んできましたがコンビニ業界のカリスマ経営者 セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼CEO(83)が突然の引退宣言をしました。 なにやら社内人事でゴタゴタがあったらしいですね。 それにしても大塚家具やクックパッドも同様、組織内の揉め事が最近多いですね。 人間関係って難しい。 個人的にはセブン―イレブンユーザーなので鈴木敏文会長兼CEOには感謝しかないです。 100円コーヒー、おでん、レタスたっぷり!シャキシャキレタスサンドなどなどいつもお世話になってます。 ホイップチョコロールが大体いつも品切れなので大量に仕入れてほしい。 お客として利用する一方、カリスマ経営者「鈴木敏文」の言葉から学ぶことがたくさんあります。 そこで今日はアキンドなら学んでおきたい「鈴木敏文」の名言をお送りいたします。 たくさんありましたが5つに厳選しています。 引用元:名言DB それではどうぞ! 学びたい名言① 成功体験が失敗のもとになる。成功はそのときに上手くいっているということであり、時代が変われば同じ手法ではダメだということ。 →感想:成功体験にすがらず、変化に適用していかないと。 学びたい名言② 人間、劣等感があっても、自分でなんとかしようと考え、克服しようと努力すれば、なんとかできるようになる。 →感想:雑草魂や! 学びたい名言③ 商品を買っていただくお客様はみんな素人です。だから、売り手も素人の感覚を忘れてはならない。 →感想:ビジネスになると売り手目線になってしまうのはなぜだろう。気をつけないと。 学びたい名言④ みんなが賛成することはたいてい失敗し、反対することはたいてい成功する。 →感想:うん、そんな気がする。 学びたい名言⑤ 難しく考えない。平凡に、単純に考えればいい。 →感想:単純細胞なのに難しく考えようとする傾向がある。シンプルに考える。 他にもたくさんありますが厳選しました。 これら5つの言葉から学び、行動に移しましょう。 それでは今日も一日頑張りましょう! ...
アキンドのみなさん、毎日お疲れ様です。 全力投球で仕事をしていると小腹が減って、血糖値も下がって来て、集中力が切れちゃいますよね。 そんな時に復活する食べ物が「お菓子」 今日のおすすめお菓子はコレ! 「パックンチョ<濃い抹茶>」 食べる前と後では、こんなに変わります↓ もう無理。疲れたよぉ。(アキンドレベル:3) パクパク、モグモグ。 うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーーーーー! 復活しました。お菓子食べると「アキンドレベル:100MAX」になります。 お菓子食べて今日の仕事をさくっと終わらせましょう! お菓子万歳! ...