【倉庫の中、見たことある?】「倉庫見学ツアー」に参加してきたら色々スゴかった
ネクストエンジン×清長。倉庫見学ツアーに潜入 こんにちは!フリーランスで活動している松本と申します。 最近興味があるのが、「自分のECショップを立ち上げること」なんですが、最近クラフト作家を始める方がとても増えてきているんだそうです。私はモノづくりがとても好きなので、自分にもできるかも?ととても興味があります! しかし、「クラフト作家になる!」と言ったところで何も知らない状態。ネットで色々調べて、「ネクストエンジン」のようなECショップのサポートをしてくれる存在がとても大事!というところまではわかったけれど… そんな中で、こんなページを発見。 セミナーをやるらしい ネクストエンジンと清長さんのセミナーは以前取材させて頂いたので、「またやるのか~」くらいに思っていた。しかし、とんでもない文字を発見。 倉庫見学だと… 清長さんの倉庫!入ったことないし、中をのぞいてみたい! というわけで、本当はネクストエンジンユーザー限定の無料イベントですが、お願いして参加させてもらうことになりました。 iFaceも管理している「リアル倉庫」を見学! 当日は千葉県の柏の葉キャンパス駅に集合。そこからタクシーを手配頂き、移動します。 倉庫だ 到着したのは、うん、まさに「THE倉庫」です! ここはネクストエンジンが在庫管理&発送手配を依頼している「株式会社清長」の倉庫!! 今日はこちらを見せて頂きます! 早速中に入って行きます。 ぞろぞろ入っていく 外は寒かったけど、倉庫の中は快適な温度。清長さんの倉庫は一般的な倉庫と違って「冷暖房完備」!働く人も快適ですね。この場所では、Hameeが販売する商品を主に管理しているのだそうです。 「iFace」だ こっちにも HameeのiFaceが大量に管理されています!箱が山積みだ……! 仕分け作業を行っている場所を見つけました!あれ、この机… 段ボールじゃない? ダンボール机 これ、繁忙期などに場所を確保するため動かしやすいだけでなく、作業する方の身長に合わせて高さを変えることができるように作られているのだそう!アナログだけどなかなかナイスアイディアです!しかもゴミ箱がいい感じにフィットしている。計算しつくされています。 計算しつくされた配置 さらに倉庫内を進んでいくとなんだかスゴそうな機械を発見! ごっつい機械 これは「通販物流効率化システム メール便自動梱包ライン」という、なんと数千万円もする機械で、本来7~8人必要な作業が1人でできてしまう優れもの!ピッキングしてきた商品を納品書と一緒に入れていくだけで、自動で梱包し、納品書のバーコードから読み取った情報で宛て名の貼り付けまで行ってしまうんです! この機械導入によってこれまで集荷時間に間に合わなかった作業もガンガン間に合うようになったとか。恐るべし。 次の倉庫へ移動。こっちは… さて、次は第7倉庫へ移動です。この第7倉庫はなんと1200坪!約20社の商品を取り扱いしているらしい。 ぞろぞろ 入口でなにやら作業中の佐川急便の方が……荷物を積み込んでいるのかな? なにやら作業中 荷物はベルトコンベアで運ばれて、その先にはレーザー(?)のようなものが!? ベルトコンベアに乗った荷物 待ち受けるレーザー 実はこれ、佐川急便様と連携した機械で、自動で荷物のサイズを計測してくれる機械なんだそうです。 私、以前コンビニで宅急便の受付をやったことがあるのですが、これが結構面倒なんです。 -------------- ①縦・横・高さをはかって、 ②重さを量って ③そのふたつのデータから規定の料金の中でどれに該当するかを判断 -------------- と手間も時間もかかります。 毎日倉庫から発送される数千万個(それ以上?)の荷物をいちいち縦・横・高さ……とはやっているだけで相当面倒なはず。 これを解決してくれるのがこの機械!この機械によって金額計測が自動化され、これまで6~7人で行っていた「計測...