サイトネーミングがむずかしい!そんなときのためのポイント&コツ3選

ECノウハウ

ECサイトを開設するうえで、サイトネーミングは非常に重要です。

ネーミングの出来次第で売上が左右するといっても過言ではありません。

また一度サイト名を決めてしまうと変更するのが大変なので、最初の段階で慎重に検討する必要があります。

ECサイトのサイトネーミングの3つのポイント

01_002

まず、ECサイトのサイトネーミングを行うにあたり、おさえておくべきポイントについて解説いたします。

 

1.ECサイトのコンセプトに合致しているか

まず大前提として、一目見てそのサイトの目的や商材がイメージできることが大切です。
有名サイトでは必ずしも直接イメージと結びつかないものも多いですが(例:Google、Amazon、楽天など)、それらのネーミングを広く認知させ、イメージを定着させるには莫大な広告費がかかります。
通常は、ECサイトのコンセプトに合致したネーミングにするのが最適です。

 

2.インパクトがあり覚えやすいか

ECサイトに限らず、インパクトがあって覚えやすいネーミングは強力な武器となりますが、特にECサイトでは検索エンジンのSEOを意識する必要があります。
あまり一般的すぎる名前だと、競合サイトがたくさんあって検索エンジンの上位に表示させるのが大変になります。
そこでひねりを加えて、ありふれていないネーミングを考える必要があります。

 

3.アルファベットで表記できるか

独自ドメインを取得する場合は、
サイト名をそのままドメイン名に使えたほうが良いでしょう。
そのためにもアルファベットで表記できるネーミングかどうか
意識すると良いかもしれません。
日本語をそのままローマ字にあてるパターンや(価格コム→kakaku.com)、英語のつづりで表記するパターン(クックパッド→cookpad.com)があります。

 

アルファベットで表記できる名前にしておくと、TwitterやInstagram(インスタグラム)などのSNSのアカウント名にそのまま使うこともできます。
また、あらかじめ「お名前.com」などで、既に使われていないドメインかどうか調べてみましょう。

 

 

ECサイトのサイトネーミングの3つのコツ

01_003

では、実際にECサイトのサイトネーミングを行ってみましょう。
もし、なかなか良いサイト名が思いつかない場合は、
次の3つのコツを参考にしてみてください。

 

1.複数の単語を組み合わせる
ネーミングの世界ではよく使われる方法です。

例えば「Wikipedia」は「wiki」(システム名)と「encyclopedia」(百科事典)の組み合わせですし、「グルーポン」は「グループ」と「クーポン」を組み合わせた造語です。

このようにコンセプトから連想されるキーワードを2つか3つ組み合わせ、かつそれらのキーワードが読み手に自然に伝われば、優れたネーミングといえます。

 

2.頭文字をとる
これもネーミングでよく見られる例です。

「IBM」は「International Business Machines」の頭文字ですし、ゲームメーカの「SEGA」は「Service」と「Games」の頭文字をとっています。
ただ、コンセプトが直接伝わりにくいという欠点もあり、大企業向けのネーミング方法といえるかもしれません。

 

3.外注にネーミングを委託する
どうしても自分だけでは良い名前が思いつかないときは、費用はかかりますが、コピーライターなどの外部の力を借りるのも手です。クラウドソーシングを利用すると、費用をおさえてネーミングを募集することができます。
ネーミングを多数手がけているフリーのライターがたくさん在籍しているので、自分では思いもよらなかった良いサイト名と出会えるかもしれません。

 

 

いかがでしたか?

3つのポイントとコツを参考にしてもらい、素敵なサイト名をつけていただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました