今こそ持つべき、ビジネスにおけるPR思考

ニアセ寄稿

 
前回の記事では「言葉を再定義すれば強いコンセプトを作ることができる」というお話をしました。今日はその先の話をしようと思います。その先、つまり作った商品やサービス」をいかに生活者に情報として流通させるか、というお話です。

コミュニケーションで重要なこと。作ってどうやって広めるか。

こんな記事を書いている私ですが、広告代理店入社当時は、いい表現を作ることしか考えておらず、その表現が話題になって広告主の商品やサービスが知られたり、売れたりする所まで考えきれていませんでした。それは、TVCMや新聞広告といったメディア出稿が主流で、表現と売りの相関性が検証しづらかったというのもありますが、結果に対しての責任感が希薄だったというのが正直な所です。。
 
責任追及がないことをいいことに「いい表現を作れば自然と見てもらえるし、話題にしてもらえる」そう軽く考えて、自分が満足いく「表現だけ」を求めていました。
 
しかし、昨今のようにデジタル技術が進化し広告主側で、「表現がどれだけ流通したか」「表現がどれだけ売りにつながったのか」の効果測定がしやすくなってくると、「結果の出せる表現」が求められるようになります。「作るまで」が広告クリエイターの仕事だったものが「作ってどうやって拡めるか」までが仕事となったのです。
 
YouTubeをはじめとした動画メディアやFacebookをはじめとしたソーシャルメディアなどの登場で表現を見せる場所代(媒体費)が下がり、資金的な体力のない個人、企業でも簡単に発表できるようになったことも「拡める技術」が必要になった理由です。流通する情報量が10年前に比べ500倍にもなっていると言われ、昔は見てもらえていた表現が、母数の上昇により見てもらえなくなってきたからです。
 
このような現状で、ビジネスやコミュニケーションを行なっていく上で、重要になってくるのが「PR思考です。
 
クリエイターのみならず、広告主を含めたビジネスマン全てに必要な思考です。PR思考」とは簡単に言うと、消費者に好意的に情報を受け取ってもらい拡めてもらうため、表現内容、発信場所、発信のタイミングを考えるというものです。
 
「新商品を作れば自然と話題になる」「新しいサービスを作れば自然とみんなが使ってくれる」そう思っていてはもはやダメで、企業にとって拡めたいものを、メディアにとって取り上げたくなるもの、消費者がソーシャルメディアで発信したくなるものに加工しなくてはいけなくなりました
 

PR思考の5要素

いきなり「PR思考を身につけろ」と言われても困ってしまいますので、今日は「PR思考」にかかせないと私が考えている5要素を紹介します。PR思考のとっかかりとして使ってみて下さい。
 


1、時流
2、ギャップ
3、あるある
4、使える
5、新しい

 
順番に説明していきます。
 

1、 時流

これは「PR思考」をする上で最も重要な要素。「なぜ今なのか?」を考えるということです。2017年という年、5月という季節、世の中の流行りや空気を踏まえてビジネスやコミュニケーション、表現を思考することで流通力のあるコンテンツを生むことができます。
 

2、 ギャップ

これは1を踏まえるとよりパワーが増しますが、拡散される情報の鉄板パターンと言えます。「信じられないくらいマズそうなフレーバーなのに、信じられないくらいうまい」「こんなに可愛いのに瓦10枚頭で割っちゃうんだ」など「ぽくないを作る」を頭に入れて思考して下さい。
 

3、 あるある

「そうそう、それ初めて言われたけどめちゃくちゃ共感出来る」という要素を盛り込むのがこれです。注意したいのは「誰かが言ったあるある」ではダメで「初めて言われたけど確かにそうだ!」というものを見つけなくてはいけません。これがなかなか難しくもあるのですが、前回書いた「再定義」の手法で突破口を見出せる場合もあります。
 

4、 使える

商品やサービス、情報も今や使えなければ、見過ごされてしまう危険性があります。「この記事読んだから家事の時間が半分になった」「このサービス使ったから自分の苦手なことが克服できた」など使えるビジネス、使える企画は流通力のあるコンテンツとなります
 

5、 新しい

これは当たり前といえば当たり前ですが、圧倒的に新しいものはそれだけでかなりのアドバンテージがあります。過去にある商品やサービス、表現と比較して圧倒的に「ないもの」が見つかったら変に加工をせずファクトを前面に押し出せばOKです。
 
 
以上のように、これからは「情報をどのように消費者に拡めていくか」を踏まえて、ビジネスやコミュニケーション、表現を考えなくてはいけません。「面白いから広まるだろう」「面白いから売れるだろう」ではダメ、というのを肝に銘じてPR思考を磨いていきましょう。

 
 

街角のクリエイティブ編集長。電通を経てBASE設立。胸になんか刺さったというブログを泣きながら書いています。著書『思考のスイッチ 〜人生を切り替える11の公式〜』を本屋の一番目立つ所に移動させるのが得意です。Twitter:@t_nishijima

ニュー アキンド センター
タイトルとURLをコピーしました