卸売ビジネス -挑戦の軌跡- (前編)

EC


ネットショップ運営と卸売業の経験から生まれた卸売マーケットプレイス「エンサーモール」。2024年1月にメーカー・卸売業・小売店が卸売・仕入れの取引できるβ版をリリースする予定です。


開発・運営はネクストエンジンを提供するNE株式会社です。


β版がリリースされるまでの間、NE株式会社の親会社であるHamee株式会社で経験した卸売業への挑戦の軌跡を紹介させてください。


本記事は、Hamee卸売事業の創業メンバーであるJ部長(匿名希望・素顔非公表・年齢非公開)に取材したお話です。ぜひお時間があるときにご覧ください。


「卸売ビジネス -挑戦の軌跡-」は前編・後編に分けてお届けします。


それでは、前編をお楽しみください。


卸売業への挑戦 (J部長の卸論)

卸売業は商品需要の高まりとともに注目を浴び、新たなビジネスチャンスを追求する人にとって魅力的な選択肢となっている。


卸売業へ進出することはできても、ビジネスになるかは不透明という現実もある。

Hamee株式会社・卸売業の創業メンバー J部長

卸売はやっているが、そこまで売上は大きくない。


あまり在庫は動いていない、撤退を考えている・・・など、ネガティブな声が聞こえてくる。


一方で、卸売がうまくいっている事業者も多く存在する。


Hamee株式会社は小売業を営みながら、卸売業に進出し、売上数十億円という規模まで成長してきた。


“世界中にストラップ文化を広げるぞ”


代表と当時の上司が、私に、静かに語りかけてきた。


卸売業に挑戦することは、Hameeにとって成長への大きな一歩だった。


小売業(EC運営)をしていくうちに卸売の需要が増え、顧客の要望に応えるために卸売の部署を立ち上げた。


小売をやりながら、卸売の需要を作り出せていたのは大きかった。


当時は、携帯のストラップを販売。携帯ショップや雑貨店へ営業を始め、少しずつ販路を拡大していった。


朝からメール営業や電話営業、午後には商談や実店舗営業、業界の視察などを行いながら、信頼関係を築いていく努力を重ねた。


夕方になると、受注確認や問い合わせ対応といった事務作業。人員は不足、膨大なタスク、目の前に現れる多くの課題、いろいろとあり過ぎてあまり記憶がない。


「開拓先にどんな景色が広がってるか見てみたいというのがモチベーションだった」

新規顧客の開拓を行う中で、大手雑貨店や量販店への取引先開拓も同時並行で進めた。口座を開けるまで何度も商談して、何度も訪問して、何度も反省して。


顧客の要望、課題を解決する提案を繰り返した。


「卸売業は、商材によって様々な商習慣があって、簡単ではない。」


Hameeは携帯ストラップ、後にスマホケースを扱っているから、雑貨業界になる。ここでもさまざまな商習慣が存在した。


正直、面倒だなということもあったが、いろんな取引先との経験は大きくて、多少のハードルはあっても乗り越えることができた。


「卸は情報戦だね」


新規商談や数多くある取引先からの情報収集などは特に大事。


商材提案はもちろん、ポップアップなどのキャンペーンの企画など、

「取引先が求めていることは何か、一次情報を取りに行くことは欠かせない」


売上が作れる場所はどこか、これから流行るものは何か、何か問題が起きそうなことは何か、情報を持っていないと動けない。対策もできない。


インターネットの情報だけじゃなくて、現場に落ちている情報を拾いに行くこと。卸売がうまくいく企業と微妙な企業の差は現場の情報かもしれない。


「そんなの当たり前だろ、ということを愚直にやる仕事だね卸営業は」

取引先が増えると、商品の管理が煩雑になり、大量受注に伴う欠品や納期の短縮依頼など、さまざまな課題が発生した。


これらの課題は新たな経験でもあり、常に情報収集と改善を繰り返した。


初めは商品コードでの運用から始めたが、業界の標準であるJANコードへの対応や入荷管理の改善、サプライチェーンの構築、物流課題に向き合い始めた。


取引先のニーズに対応するために幅広い商品ラインナップを揃えることや、効率的な物流システムの構築などが重要。


取引先との信頼関係を築くためには、迅速かつ正確な情報提供やアフターサービスの充実も欠かせない。


オンラインをうまく活用して広く取引先とつながり、一方でリアルでの商談を通じて信頼を築く、泥臭いけど、効果的な営業活動。


データ分析にはネクストエンジンを使ってた。

感覚だけじゃなくて、データも見なきゃいけない。消費者の購買履歴や嗜好データを分析して、商品提案を行う。


在庫管理や需要予測にもデータを活用して、効率的な物流システムの構築につなげることも重要。


卸売業に挑戦すると、当たり前のことでも課題がたくさん発生するし、どうやって解決すればいいのかわからないこともある。そのため、取引先の情報収集は今でも欠かせない。


卸売業はアナログな慣習があるけど、常に変化しているから、トレンド把握は欠かせないし、柔軟に対応することが求められる。


例えば、持続可能な商品やエコフレンドリーな取り組みに注力することで、社会的な要請に応える企業としての価値を高めることできる。


卸売業への挑戦は困難な道のりかもしれないけど、その先には成長と成功の可能性が待っていると思う。


市場の変化や顧客のニーズに敏感に対応すること、そこに、独自の戦略を打ち出すことで、卸売業界での地位を確立することができるはず。

卸売業の経験と、ネクストエンジンが持つ流通データを活用するサービス

NE株式会社が提供する「エンサーモール」は、ネットショップ運営と卸売業の経験から生まれた卸売マーケットプレイスです。


Hamee株式会社での卸売業の経験と、ネクストエンジンが持つ流通データを活用し、卸売業者と小売業者をつなぐ効率的な取引環境を提供できるよう皆様と一緒にサービスを構築していきたいと考えております。


現在、「エンサーモール」では事前申込受付中です。詳しくは下記ページをご確認ください↓

https://campaign.encer-mall.com

本記事では、Hamee卸事業の創業メンバーであるJ部長のエピソードを通じて、卸売業の魅力や挑戦をお伝えしています。


ぜひお時間のあるときにご覧いただき、私たちの情熱と成長の軌跡に触れていただければ嬉しい限りです。


次回までお楽しみに。


「卸売ビジネス -挑戦の軌跡- 」

(前編)卸売業への挑戦 (J部長の卸論)

(後編)卸売業の戦略 (J部長の卸論)

コメント

タイトルとURLをコピーしました